だいぶ遅くなりました。
日付:2020.1.6 /
カテゴリー:
医院の日常
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月明けで怠けてしまい4日に更新するはずが
タイトル通りだいぶ遅くなってしまいました。
反省です、、、
2020年も患者様の人生に貢献できる整骨院であるよう患者様のことを考え、寄り添い、日々の勉強、技術向上していきます!
今年も全員全力で駆け抜けていきますので京成津田沼整骨院をよろしくお願いいたします。
#お正月 #2020年 #京成津田沼 #津田沼
#交通事故 #交通事故治療 #筋膜リリース
#美容 #美容鍼
全文読む
交通事故でお困りの方は京成津田沼整骨院にお任せください
日付:2019.12.28 /
カテゴリー:
医院の日常
交通事故によるむち打ちの治療を行っております。交通事故の後遺症は、臨床上かなり多く、放置すると痛みや機能障害から2次的障害、たとえば、肩こりや頭痛、めまい、腰痛などを起こすことが多くあります
後遺症残らないように早期のきちんとした治療と、症状が完治するまで治療される事をおすすめします。
交通事故による後遺症の特徴は、受傷直後にはあまり症状が出ないことです。受傷直後の検査で異状が認められない場合でも、数日経過して腫れや、痺れとともに むち打ち症の自覚症状が首や背、腰または、腕や脚の痺れ、頭痛、めまいなど、広範囲に出ることがあります。
手足がしびれるというのは、一般的には神経が圧迫されていることによる症状です。
手がしびれる場合は頚椎(首)を、足がしびれる場合には腰椎(腰)の神経の圧迫をまずはチェックします。
交通事故の場合は自賠責保険適応になり、治療費の自己負担は無料になりますので安心して下さい。場合により鍼治療も無料でさせて頂きます。
気軽に当院へご相談下さい。
#交通事故
#習志野
#津田沼
#京成津田沼
#美容鍼
#矯正
<+MSL FOOTER+>
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
京成津田沼整骨院
http://nkes.co.jp/
住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-11-13 三橋ビル1F
TEL:047-454-9388
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全文読む
歩き続けるためのコツ
日付:2019.12.27 /
カテゴリー:
医院の日常
歩き続けるためのコツ
●1日8,000歩が目安
健康維持のためには多く歩けばよいというものではありません。ある研究結果によると、1日8,000歩を歩き、そのうち20分を速歩きにすると良いとされています。とはいえ、急に8,000歩を歩くのは難しいもの。まずは2,000~4,000歩からスタートし、少しずつ歩数を増やしてください。体調が優れないときや、天気の悪い日は無理をせず、1週間の平均で目標歩数を達成することを考えましょう。歩くことでふくらはぎの筋肉が収縮し、血液を循環させるので体温が上昇し、免疫力アップにつながります。2週間ほど続ければ体調がよくなってきたのを実感できるはずです。また、2カ月間続けることで、さらに大きな効果が得られるといわれています。まとまった時間が取れないという人は、一駅前で降りたり、少し遠いスーパーに行ったりと、歩数を増やす工夫をしてみてください。
●モチベーションを保つ
毎日続けるためには、ウォーキング用の靴や服を用意すると良いでしょう。足への負担が少ない靴、汗を吸収しやすいウエアなどがあれば、快適に歩くことができます。また、スマホのアプリなどを活用して歩いた時間や距離を記録すれば、モチベーションが保ちやすくなります。未来の自分のために、無理なく楽しみながらウォーキングを続けましょう。
#交通事故治療 #ストレッチ #筋膜リリース
#京成津田沼 #津田沼 #駅前
全文読む