蚊のシーズンです!
日付:2020.6.16 /
カテゴリー:
医院の日常
●呼気や水分、体温を感知
蚊は数百メートル離れた場所からでも、人間や動物の呼気に含まれている二酸化炭素をキャッチして近づいてきます。また、肌の水分や体温に反応するといわれています。このため、呼吸回数が多く体温が高い人、汗かきの人は狙われやすく、運動後や入浴後、お酒を飲んだ後は普段より刺されやすいそうです。蚊は血液の凝固を防ぐ唾液を注入してから、30秒~2分間かけて血を吸います。吸血が終わると飛び去りますが、体内に残った唾液に対するアレルギー反応によりかゆみが起こります。
●明るめの色の服を着用
刺されないためには、肌を清潔にして、汗をかいたらすぐに拭き取ること。蚊は暗めの色を好むので、アウトドアでは明るめの色の服を着るとよいでしょう。肌の露出はできるだけ少なくして、露出している部分には虫除けをむらなく塗布。スプレータイプの虫除けの場合、顔や首筋にはいったん手のひらにスプレーしてから塗ります。使用説明書に従い、効果が薄れてきたら再塗布。初めて使う虫除けは上腕の内側などに少量塗って、かぶれないことを確認してから使いましょう。
全文読む
多汗症を理解する
日付:2020.6.13 /
カテゴリー:
医院の日常
●交感神経が過剰に働く
暑いときに汗をかくのはごく自然なことです。しかし、日常生活に支障をきたすほど汗が出る場合は「多汗症」が疑われます。多汗症には、手のひら、足の裏、脇など体の一部に発汗が多い「局所性多汗症」と、全身に汗をかく「全身性多汗症」があります。局所性多汗症は、明らかな原因がないことが多く、緊張やストレスなどによる発汗をつかさどる交感神経が過剰に働いていると考えられています。一方、全身性多汗症には、バセドウ病、感染症など、原因となる病気が潜んでいるおそれがあります。
●悩んでいるなら受診を
多汗症は珍しい病気ではありませんが、治療を受けている人はごく一部で、ひそかに悩んでいる人が多いといわれています。汗で悩んでいるなら、皮膚科に相談しましょう。治療では、塩化アルミニウムの塗り薬や、水に微弱な電流を流して手や足を浸すイオントフォレーシスなどが用いられます。効果が見られない場合は、ボツリヌス菌毒素の注射が行われます。また、内服薬や神経ブロックが併用されることもあります。
#整骨院 #津田沼 #習志野 #京成津田沼 #交通事故 #交通事故治療 #鍼灸 #美容鍼 #骨盤矯正 #猫背矯正 #背骨矯正 #筋膜リリース
<+MSL FOOTER+>
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
京成津田沼整骨院
http://nkes.co.jp/
住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-11-13 三橋ビル1F
TEL:047-454-9388
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全文読む
交通事故によるむち打ちは京成津田沼整骨院へ
日付:2020.6.12 /
カテゴリー:
医院の日常
交通事故によるむち打ちの治療を行っております。交通事故の後遺症は、臨床上かなり多く、放置すると痛みや機能障害から2次的障害、たとえば、肩こりや頭痛、めまい、腰痛などを起こすことが多くあります
後遺症残らないように早期のきちんとした治療と、症状が完治するまで治療される事をおすすめします。
交通事故による後遺症の特徴は、受傷直後にはあまり症状が出ないことです。受傷直後の検査で異状が認められない場合でも、数日経過して腫れや、痺れとともに むち打ち症の自覚症状が首や背、腰または、腕や脚の痺れ、頭痛、めまいなど、広範囲に出ることがあります。
手足がしびれるというのは、一般的には神経が圧迫されていることによる症状です。
手がしびれる場合は頚椎(首)を、足がしびれる場合には腰椎(腰)の神経の圧迫をまずはチェックします。
交通事故の場合は自賠責保険適応になり、治療費の自己負担は無料になりますので安心して下さい。場合により鍼治療も無料でさせて頂きます。
気軽に当院へご相談下さい。
当院ホームページ→ http://kts-21.com/
携帯ホームページ→http://www.kts-21.com/m/
TEL047-454-9388
#整骨院 #津田沼 #習志野 #京成津田沼 #交通事故 #交通事故治療 #鍼灸 #美容鍼 #骨盤矯正 #猫背矯正 #背骨矯正 #筋膜リリース
<+MSL FOOTER+>
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
京成津田沼整骨院
http://nkes.co.jp/
住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-11-13 三橋ビル1F
TEL:047-454-9388
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全文読む